スタッフ日記
桜城橋★
愛知県岡崎市で新築戸建て・注文住宅・平屋・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
ようやく暖かくなってきましたね!
今年の桜の開花は、全国的に平年より早いようですね。
岡崎の桜の名所といえば、やはり岡崎公園・乙川でしょうか。
皆さんは、乙川に架かっている「桜城橋(さくらのしろばし)」をご存じですか?
「桜の名所である岡崎城を『桜の城』と例え、新しい橋から見える」ということから、
桜城橋という名前が付けられたそうです。
桜城橋は、全長121.5m、幅19m、広さ2000平米の広大な歩行者専用橋です。
表面には岡崎市額田地区産の木材が使われており、木のぬくもりを感じられる橋になっています。
東岡崎駅から籠田公園までをつなぐ動線となっており、
イベントなども開催されることがあるので、
渡ったことがある方も多いのではないでしょうか?
実はこの桜城橋、ONDも施工に携わっているんです!
(写真 ↓ は施工当時のものです)
お花見などで立ち寄られる際は、ぜひ橋にも注目してみてくださいね♪
ONDはこのように、
住宅だけではなく、岡崎市を盛り上げるための取り組みにも参加しております。
地元の工務店として、地域の皆様に貢献できるような事業を、現在も新しく進行中です!
今後ブログにもアップしていく予定なので、お楽しみに★
スタッフ細江 家を買う⑥上棟
愛知県岡崎市で新築戸建て・注文住宅・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
今回も、細江邸の進捗をお届けします。
テーマは「上棟」です。
上棟(じょうとう)とは、柱や梁などを組み上げて骨組みを完成させ、
屋根を支える棟木(むなぎ)まで取り付けることです。
また、上棟を無事終えられたことへの感謝と、
最後まで工事の安全を祈る「上棟式」も同時に行います。
細江邸も無事に上棟式を終えることができましたので、当日の様子をお届けします☆
↑ 記念すべき1本目は奥様にも手伝ってもらいました♪
この状態から、わずか一日の間に・・・・
こんなに進むんです!
いっきに家っぽくなってきました☆
↑「ここにこれを置いて・・・」とシミュレーションする細江夫婦。
完成イメージがつかみやすくなりましたね!
通常の上棟では、写真↑のように石膏ボード張りまでは進まないのですが、
細江がお世話になっているベテラン大工さんたちが多数駆けつけてくださり、
その見事な技によって、あっという間に上棟が完了!!
上棟後は、上棟式を行いました。
細江のお兄さん一家も参加してくれました♪
ちびっこ達もジュースで乾杯☆
天候にも恵まれ、無事上棟式まで終えられたことに感謝です☆
これからも細江邸の進捗を見守っていてくださいね☆
★中古物件探し個別相談会のお知らせ★
愛知県岡崎市で新築戸建て・注文住宅・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
いつも細江邸の新築ストーリーをお届けしていますが、
今回はリノベーションに関するイベントのお知らせです。
「中古物件を購入してリノベーションしたい」とお考えの方はいらっしゃいませんか?
中古物件を購入して、自分たちの生活に合わせて間取りから変えていきたい!
でも、中古物件ってどうやって探したら良いの?
自分たちの条件に合った中古物件ってどんな物件なの?
中古物件を買ってトラブルが起きないか心配・・・
そんなお悩みを持つ方に、「中古物件探し個別相談会」を開催します!
3月11日(日)~17日(日)の10:00~17:00で、
ONDのショールームにて完全予約制の相談会となります。
詳しくはNewsをご覧ください。
写真↑は、実際の施工事例です。
予算を抑えつつ、自分たちの理想の家づくりができるのがリノベーションのメリットですよね。
ONDの強みは、スタッフが全員大工であることです。
ONDのスタッフが中古探しのお手伝いをするメリットは・・・
★中古物件を見て、「実際にリノベーションするには、この部分をこうして・・・」と
構想を立てることができる。
★営業マンがいない工務店なので、「大工目線」での良い家を一緒に考えることができる。
営業が本当に苦手なONDの大工たち。
ですが、良い家を造るための知識・技術には自信があります。
中古物件探しでお悩みの方は、是非一度相談会に参加してみませんか?
詳しくはこちら→News
スタッフ細江 家を買う⑤土台敷き
愛知県岡崎市で新築戸建て・注文住宅・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
今回5回目となる、スタッフ細江邸の進捗をお届けします。テーマは「土台敷き」です。
土台敷きとは、コンクリートの立ち上がりに土台を設置し、
土台と土台の間に大引きを組んで、1階床の骨組みを作る作業です。
↑ 土台を設置して・・・
↑ 大引(おおびき)を組んでいきます。
土台敷きの後は、断熱材と気密テープを張っていきます。
↑ 施工主でもあるスタッフ細江が、中心となって進めています。
写真にはないですが、この上から、構造用合板(強度を必要とする場所に使う合板)を張っていきます。
↑ 1階分の上棟材を入れて・・・
本日の作業はここまで!
次回、いよいよ上棟です!お楽しみに★
2月14日★ジャパン建材フェアに行ってきました
愛知県岡崎市で新築・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
昨日2月14日はバレンタインデーでしたね★
スタッフ安藤が手にしているこの ↓ チョコレート・・・・誰から貰ったのでしょうか?!
実は・・・、ジャパン建材フェアに参加した際のお土産です♪♪
社長&安藤&福田&柄澤の4人で、ジャパン建材フェア in 名古屋吹上ホールに行ってきました!
ジャパン建材さん主催のこのイベントは、
建築資材や住宅関連機器メーカーさんが一堂に介する展示即売会です。
販売店さんや、我々工務店が参加し、
新商品や売れ筋商品を見たり、トレンドをチェックしたり、
環境配慮について学んだり、気に入った建材を購入したり・・・と、
とってもワクワクするイベントなんです。
建材、設計ソフト、太陽光パネルなどなど・・・
住宅に携わるたくさんのメーカーさんが参加しているので、一日で色々な勉強ができました。
新規スタッフの柄澤は、すべてに興味津々!!メーカーさんの話を熱心に聴いています。
↑ CADソフトの説明を受ける安藤と柄澤。
ささっと書いた手書きの線をアプリで読み込むだけで、図面がパソコン上に現れるという革命的なもの。
技術の進歩がすごいです。
それぞれのプロフェッショナルと話をすることで、
「今ここに困っているけど、これを使えば解決できそう」とか、
「この新製品を使えば、作業も効率化できるし、お客様にもご満足いただけそう」とか、
新しいアイデアを生むきっかけになります。
ONDスタッフは、現場の大工仕事だけでなく、 このような勉強の機会も大切にしております。
技術の進歩やトレンドを勉強しつつも、「永く愛せる家」をモットーに、
長持ちする工法、構造を取り入れて「永く住み継げる家」を手掛けています。
次回はONDスタッフ・細江邸の「永く愛せる家」をお届けしますので、お楽しみに★
★★おまけ★★
ONDスタッフのバレンタインをご紹介します♪
↑ スタッフ松田の奥様から。
素敵すぎる!!!奥様の愛が伝わってきますね・・・★