スタッフ日記
建設中★花の菓 そらまめ様⑦
愛知県岡崎市で新築・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
本日は、和菓子屋さん「花の菓 そらまめ様」の建設中現場をお届けします♪
(※過去の現場の様子です)
今回は、「家具の設置」です。
ONDがいつもお世話になっている職人さん。
元々は家具職人で、今は大工業もバリバリのベテラン職人さんです。
お客様のご要望に合わせた家具を作っていきます★
さすがオーダー家具、サイズがピッタリで気持ちいいですね!!使い勝手も抜群に良さそうです。
モノを収納したら、もっと素敵になるでしょうね!楽しみにしています♪
花の菓そらまめ様は、秋ごろのOPENに向けて準備中ですので、今後も楽しみにしていてくださいね!
建設中★花の菓 そらまめ様★⑥
愛知県岡崎市で新築・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
今回は、和菓子屋さん「花の菓 そらまめ様」の現場の様子をお届けします。
(※過去の現場の様子です。現在、工事はもっと進んでいます。)
前回の投稿では、透湿防水シートを貼っている様子ご紹介しました★
今回は、「木毛版」のご紹介をします!
↑の軒天に使用しているのが木毛版(もくもうばん)です。
木毛版は、木を繊維状にしたものをセメントで固めて作った建材のことを指します。
木をセメントで固めているので、木に繁殖する腐朽菌が繁殖しないんです。
材料は木・水・セメントのみなので安全性も高く、通気性も◎、色も自由に変えられるといったメリットも。
ONDの事務所の天井にも木毛版を使用しています♪
だんだんと完成が近づいてきましたね!次回はオーダーメイドの家具づくりの様子をお届けする予定です。
楽しみにしていてくださいね!
建設中★花の菓 そらまめ様★⑤
愛知県岡崎市で新築・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
本日は、和菓子屋さん「花の菓 そらまめ様」の現場の様子をお届けします★
(※過去の現場の様子です。現在、工事はもっと進んでいます。)
前回の投稿では、上棟の現場をご紹介しました。
今回ご紹介するのは、「透湿防水シート」。
透湿防水シートとは、湿気を逃がすけれど水は通さない(中から外には湿気が逃げるが、外から中には水が入らない)というもの。
↑の写真は、外壁の内側に貼っているところです。
壁や屋根ひとつとっても、快適に過ごせる工夫が詰まっているんですね!
花の菓そらまめ様は、秋ごろのOPENに向けて着々と工事が進んでいますので、今後も楽しみにしていてくださいね♪
建設中★花の菓 そらまめ様★④
愛知県岡崎市で新築戸建て・注文受託・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
今回は、和菓子屋さん「花の菓 そらまめ様」の現場の様子をお届けします。
(※過去の現場の様子です。現在、工事はもっと進んでいます。)
前回の投稿では、基礎を養生し、足場シートを敷くところまでご紹介しました★
今回は、いよいよ上棟の現場をお届けします!
上棟(じょうとう)とは、柱や梁などを組み立てて骨組みを完成させ、屋根を支える棟木(むなぎ)まで取り付けることです。
また、上棟を無事終えられたことへの感謝と、最後まで工事の安全を祈る「上棟式」も同時に行います。
わずか一日で、一気に進みました!!
上棟式も無事終えることができました。
そして最後は、地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、施主様からの餅投げタイムがありました♪
地元の方がたくさん集まってくださり、大盛り上がりのイベントとなりました★
お家づくりを通して、こんな風にたくさんの人と関わっていけることは、とっても素敵ですね。
花の菓そらまめ様は、秋ごろのOPENに向けて着々と工事が進んでいますので、今後も楽しみにしていてくださいね♪
建設中★花の菓 そらまめ様★③
愛知県岡崎市で新築戸建て・注文住宅・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店OND(オンド)です。
今回は、和菓子屋さん「花の菓 そらまめ様」の現場の様子をお届けします。
(※過去の現場の様子です。現在、工事はもっと進んでいます。)
前回の投稿では、防湿シートを施工し、コンクリートを流すための配筋をするところまでご紹介しました★
コンクリートを流し、職人の見事な技で綺麗にコテならしをしていきます。
完成した基礎コンクリートの上に、土台となる木材を設置していきます。
基礎を養生し、足場シートを敷きました。
次回は上棟の様子をお伝えします★
花の菓そらまめ様は、秋ごろのOPENに向けて着々と工事が進んでいますので、今後も楽しみにしていてくださいね♪